マーキュリー国際高等学校 開校準備室(以下「当校」という)は、教育活動を推進する上で、生徒・保護者・関係者の皆様からお預かりする個人情報を適切に取り扱うことが、重要な責務であると認識しております。当校は以下の方針を定め、個人情報の保護に努めます。
1.個人情報の利用目的の公表に関する事項
当校は、生徒募集、入学選考、学籍管理、学習指導、進路指導、生活支援、学校運営上必要な事務処理等の目的で、個人情報を利用します。
(※)が付された個人情報については、保有個人データとして、当社に対して利用目的の通知、開示、内容の訂正、追加又は削除、利用の停止、消去及び第三者への提供の停止のご請求をおこなうことができます。
2.保有個人データに関する周知事項
当校が保有する個人データについては、利用目的を公表するとともに、本人からの開示・訂正・利用停止等の請求に応じます。
3.開示等のご請求に応じる手続き
当校は保有個人データ等の利用目的の通知、開示(第三者提供記録の開示を含む)、内容の訂正・追加・削除、利用の停止、消去又は第三者への提供停止のご請求及び個人情報に関する苦情・ご相談については、個人情報保護窓口にて承ります。ただし、請求いただいた保有個人データ等について、法令等の規定により開示できない場合や保管期間を過ぎた場合には、利用目的の通知、開示(第三者提供記録の開示を含む)、内容の訂正・追加・削除、利用の停止、消去又は第三者への提供停止に応じることができませんのでご了承下さい。
個人情報の開示等のご請求される皆さまは、「個人情報お問い合せ申請書」をこちらからダウンロードし、必要事項をご記入の上、個人情報保護窓口までお送り下さい。
<お送りいただくもの>
4.個人情報の提供の任意性
個人情報の提供は任意ですが、必要な情報をご提供いただけない場合には、上記1に示す対応に支障が生じることがあります。
5.個人情報保護のための安全管理策
(1)基本方針の策定
当校は、個人情報の適正な取扱いを確保するため、「関連法令・ガイドライン等の遵守」、「質問及び苦情処理の窓口」等について個人情報保護方針を定めています。
(2)個人データの取扱いに係る規律の整備
個人データの取得、利用、保存、提供、削除・廃棄等を行う場合の基本的な取扱方法を整備しています。
(3)組織的安全管理措置
個人情報の管理責任者を設置し、個人データを取り扱う教職員及び当該従業者が取り扱う個人データの範囲を明確化し、個人データが適正に取り扱われ管理されているか定期的に点検を実施するとともに、法や取扱規程に違反している事実又は兆候を把握した場合の責任者への報告連絡体制を整備しています。
(4)人的安全管理措置
教職員に対して定期的に個人情報保護の研修を実施しています。
(5)物理的安全管理措置
個人情報を取り扱う区域への入退室管理や書類の施錠保管等を実施しています。
(6)技術的安全管理措置
不正アクセスや情報漏えいを防止するため、アクセス制御や暗号化などのセキュリティ対策を講じています。また個人データを取り扱うことのできるアクセス権を有する者を明確化し、個人データへの不要なアクセスを防止しています。
(7)外的環境の把握
個人データを保管・処理する情報システムが国外に設置される場合には、当該国の法制度やセキュリティ環境を把握し、適切な安全管理を行います。